今年は内容を基本的な部分に戻し、ブタの取り扱いと基本手技を実施いたします。基本手技としては、採血と気管挿管,結紮(糸結び)や手術器具の取扱いなどに重点をおいて実施します。
また、昨年好評だったドライラボ(腹腔鏡模擬器械)のトレーニングを経験することで、腹腔鏡手技の基礎も練習します。
記
開 催 日:平成24年6月8日(金曜)午後 ~ 6月10日(日曜)お昼頃まで
場 所:慶應義塾大学 医学部 動物実験センター
東京都新宿区信濃町35(JR信濃町駅下車 徒歩5分)
講習内容:講義1:ブタの飼育管理などについて 齊藤 政宏 先生(家畜改良センター)
腹腔鏡に関する講義と模擬機器のトレーニング 三上 裕一郎 先生
(エム・シー・メディカル株式会社)
実 習:ブタの取り扱い,手術器具・機器の説明と取り扱い,結紮(糸結び),採血,点滴ラインの確保,
気管挿管,導入麻酔と吸入麻酔,解剖など
※ 日時:2012年 6月8日~10日(金・土・日)
※ 場所:慶應大学医学部 動物実験センター
※ 会費:会員/賛助会員 20,000円(賛助会員は1名/1社まで)、非会員 30,000円
※ 募集人員:8名(2名から開催)
※ 懇親会費:参加者一律4,000円(店名:RED CHILI)
※ 申込方法:申込フォームに必要事項を記載の上申込みください。
終了致しました。
※ 募集日時:2012年5月9日~5月30日(早期に募集を終了する場合があります)。
参加の可否は追ってお知らせします。
協力・寄贈社名:
オリエンタル酵母㈱
白石実験動物飼育所
エム・シー・メディカル㈱
慶應大学医学部 動物実験センター
主催:日本実験動物技術者協会 関東支部 中動物部会
|