| 日本実験動物技術者協会                                      関東支部 実験動物福祉部会 
  関東支部専門部会の一つである実験動物福祉部会とは、実験動物・動物実験に対して現場で実践すべき福祉的配慮を探求するために、幅広い情報の収集と発信を目的に立ち上げられた部会です。実験動物技術者が所属する実験動物施設や動物実験の現場で求められる実験動物福祉の実践に寄与できる取り組み等、講演会を通じて提供いたします。  本会は会員に限らず、非会員の方々にも参加していただける講演会です。講演に興味のある方がいましたら、是非お誘い下さいますようお願いいたします。 
 参加申込は、下記よりお申込下さい。  
 
   
 開催日:2014年10月25日(土) 13:00〜16:00(12:30受付開始) 
 場 所:順天堂大学医学部 (JR御茶ノ水駅) 
                      10号館1Fカンファレンスルーム1(105号室) 
 参加費:実技協会員 無料、非会員1,000円 当日徴収いたします。 
   
 タイムテーブル: 
 13:05〜13:25     Opening 
実験動物福祉部会の活動について
              
                     
                                     加藤 めぐみ (関東支部幹事) 
13:25〜14:25  日本における実験動物福祉の再考(仮題)
 
 
              
                     
                                     橳島 次郎(公益財団法人 東京財団)
 
 
 14:25〜15:35  40年前の福祉と現在の福祉 (仮題) 
              
                     
                                     北 徳 (倉敷芸術科学大学)
 
 
 15:45〜16:15  協和発酵キリン(株)における動物福祉の取り組みと入社時教育(仮題)
 
              
                     
                                     紹慶 洋治 (協和発酵キリン株式会社)
 
 
 16:15〜16:20  Closing 
              
                     
                                     上條 信一  (関東支部 支部長)
 
 
 
   
      事前申し込みは終了致しました。
  ←クリック後、申し込みフォームが開きますので 必要事項の記載をお願い致します。
 
 
 
 
 
 |